2021/11/13
『波の地図』展 / なかひら まい
多摩美術家協会会員・なかひらまいが、雷鳥社より「波」にまつわる楽しいビジュアルブック『波の地図』を出版致しました。その出版記念として、以下の二人展を開催致します。是非ご高覧下さい。
『波の地図』展
その波に乗って、知らない世界を旅しよう
原田佳夏(構成・文)
なかひらまい(絵・文)
⭐︎原画展示やグッズの展示販売いたします。
会期:2021年11月21日(日)~ 12月25日(土) OPEN 日・木・土
[日程] 11/ 21 (日)
11/ 25 (木) 27 (土) 28 (日)
12 / 2 (木) 4 (土)
12 / 9 (木) 11 (土) 12 (日)
12/16 (木) 18 (土) 19 (日)
12/ 23 (木) 25 (土)
※12 / 5 (日)は休み
時間:12 : 00 ~ 17 : 30
会場: ぎゃるり でんぐり
住所: 〒156-0044 東京都世田谷区赤堤4-23-1
電話: 03-6265-7375
交通: 京王線・東急世田谷線「下高井戸駅」より徒歩5分
東急世田谷線「松原駅」より徒歩5分
https://www.galeriedenguri.com/guide.html
2021/10/01
『現在進行形 野外展2021』/木村 宙
多摩美術家協会会員・木村宙が以下のグループ展に参加致します。
是非ご高覧下さい。
多摩市市制50周年記念企画
遊・桜ヶ丘
現在進行形 野外展2021
期間:2021年10月1日(金)~11月23日(火・祝)
時間:9:00 ~ 21:30(最終日~16:00)第1、3週月曜休館
会場:源峰公園、ゆう桜ヶ丘ギャラリー
住所:〒150-0021 東京都多摩市桜ヶ丘1-17-7 桜ヶ丘コミュニティセンター
電話:042-338-67121
イベント:10/31(日)13:00~ 森の「アーティスト・トーク」(無料・申込不要)
ゆう桜ヶ丘ギャラリー集合、少雨決行
11/12(金)16:00頃~ 木村宙 自発的単独アーティストトーク
ゆう桜ヶ丘ギャラリー
交通:京王線 聖蹟桜ヶ丘駅より
「桜ヶ丘2丁目行き」バスにて「桜ヶ丘4丁目」下車徒歩3分
京王線、小田急線、永山駅より
「桜ヶ丘4丁目経由 聖蹟桜ヶ丘駅行き」バスにて「桜ヶ丘4丁目」下車徒歩3分
2021/02/13
『猫展』/なかひら まい
2021/01/30
大塚 研一朗 個展 -トスカーナの風に吹かれて-
2020/11/16
第49回多摩美術家協会展のお知らせ


2020/03/01
柴田俊明展 -Change and Motion-


2020/02/17
『鍋島正一・鈴木幸子 作品特集』/ 鈴木幸子
多摩美術家協会会員・鈴木幸子が参加する2人展が、以下の通り開催されます。
是非ご高覧下さい。
期間:2020年2月8日(土)~3月1日(日)※金曜日休み
時間:12:00~ 17:00
住所:〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町1丁目6-15
交通:JR鎌倉駅東口徒歩1分
電話:0467-22-2380
紹介:駅から見える赤い鳥居をくぐりすぐ左の花屋さんの隣を左折すると中庭がございます。円形ビルの2階の真ん中でございます。左右の階段を上がるか、真ん中にエスカレーターもございます。<2階の真ん中あたりです。ウィンドウにひな人形の油彩画がございます>50号、20号、小品、0号、ミニミニ作品までのひな祭りのちなみお雛様中心の展示をしております。鎌倉散策のおついでにお立ち寄り頂けましたら。
2019/09/23
イベント「わくわく肖像ドローイング」開催


2019/09/23
「張替先生の作品は多摩市の宝」阿部市長来場
2019/08/18
第48回多摩美術家協会展のお知らせ


2019/04/10
新会員推挙
2019/03/22
多摩美術家協会総会/新委員の選出
2019/01/03
『美術教育の森 -美術教育研究室の作家たち- 』/ 柴田俊明
2018/12/10
訃報 / 張替眞宏
2018/11/22
第47回多摩美術家協会展開催のお知らせ

2018/10/01
宮下 泉 展
多摩美術家協会会員・宮下泉が以下の通り個展を開催致します。
是非ご高覧下さい。
宮下泉 個展
期間:2018年10月4日(木)~11月 29日(木)
時間:12:00~ 18:00 木曜日限定OPEN
会場:ギャラリーペイン(木曜日のギャラリー)
住所:〒336-0922
埼玉県さいたま市緑区大牧1470-10
電話:090-9955-4275
メールアドレス:pepin20150402@gmail.com
HP:http://gallerypepin.wixsite.com/gallerypepin
交通:
■JR浦和駅東口バス1番乗り場より20分
■東浦和駅バス4番乗り場より5分
東浦和80-2 又は 浦09にご乗車下さい
いずれも浅間下(せんげんした)停留所下車
→auオレンジ看板の坂道入る→直進
→不安になった頃に青い自販機あり、その手前を左折
→L字を道なりに進むと丸窓ペピンあり
■JR東浦和駅バス3番乗り場より5分
尾間木北停留所下車→かかず内科の脇道入る
→寺院・林を通り過ぎ→T字路手前を右折
→4軒目に丸窓ペピンあり
■駐車スペース2台分ございます
2018/06/15
神奈川県女流 新会員展2018/鈴木幸子
多摩美術家協会会員・鈴木幸子が以下の通りグループ展に参加致します。
是非ご高覧下さい。
神奈川県女流 新会員展2018
ー2017年会委員推挙者によるー
期間:2018年6月18日(月)~6月24日(日)
時間:11:00~ 18:00(最終日~16:00)
会場:画廊 楽Ⅱ
住所:〒231-0028
横浜市中区錦町1-3小原ビル2F
電話:045-681-7225
メールアドレス:raku:artstage-raku.com
2018/04/17
鈴木幸子展
2018/01/10
新会員推挙
2017/11/20
柴田俊明展 ―ムサシノARTプロジェクト―



2017/10/24
清田悠紀子展 ―ムサシノARTプロジェクト―


2017/10/10
宮下泉展 ―ムサシノARTプロジェクト―

2017/08/10
第46回多摩美術家協会展開催のお知らせ


2017/04/09
石倉郁美展 ーもう1つの接触領域ー

2016/12/28
新会員推挙
2016/12/28
多摩美術家協会総会/新委員の選出
2016/12/20
第47回シャリバリ2017年展/宮下泉
2016/11/04
『analytical intuition and intellect』/ 柴田俊明・清田悠紀子

2016/11/01
『2016 CAF ネビュラ展』/宮下泉

2016/10/10
『第56回 神奈川県女流展』/鈴木幸子
2016/10/03
第45回多摩美術家協会展開催のお知らせ


2016/05/22
飯美樹展 BABY ROCKASTELLA
2016/04/30
『ー野に遊ぶー 日本画三人展 』/ 尾崎淳子
2015/10/26
『現在進行形野外展2015』 / 宮下泉

2015/06/06
『第9回美術家連盟新会員奨励展2015』/飯 美樹
2015/05/24
佛淵静子展
2015/05/20
第44回多摩美術家協会展開催のお知らせ

2015/03/30
『M PICTURE 2015』展 / 飯美樹
是非ご高覧下さい。

『M Picture 2015』
期間:2015年3月30日(月)~4月11日(土)日曜休廊
時間:11:00~19:00 (最終日17:00)
会場: GALERIE SOL
住所:中央区銀座1-5-2 伊勢ビル6F
電話:03-6228-6050
交通:地下鉄有楽町線・銀座一丁目駅6番出口より徒歩3分
2015/03/23
清田悠紀子展

2015/03/15
宮下泉展
2015/02/22
柴田俊明展

2015/02/13
『第32回頌春展』 / 日下部頼子・宮下泉
2015/02/08
『第2回 今日は明日の表現展 』/ 宮下泉
2014/11/24
飯美樹展

飯美樹展
2014/10/18
尾崎淳子展
2014/10/14
粂田元子 水彩画展
2014/09/28
第43回多摩美術家協会展開催のお知らせ

2014/07/20
石倉郁美個展
2014/07/17
『第10回イメージ・22 小品展』 / 宮下泉
2014/07/06
『M PICTURE 2014』展 / 飯美樹
是非ご高覧下さい。

『M Picture 2014』
期間:2014年7月7日(月)~7月19日(土)日曜休廊
時間:11:00~19:00 (最終日17:00)
会場: GALERIE SOL
住所:中央区銀座1-5-2 伊勢ビル6F
電話:03-6228-6050
交通:地下鉄有楽町線・銀座一丁目駅6番出口より徒歩3分
2014/06/26
『14thアートinはむら展』 / 宮下泉
2014/06/06
鈴木幸子油絵展
2014/04/30
林田明個展

2014/03/22
鳴海昭 いろ・色 展
2014/03/13
宮下泉展
2014/02/06
『油絵小品展』 / 清田悠紀子

2014/02/06
『第31回頌春展』 / 日下部頼子・宮下泉
2014/01/17
『ベルアルティ17』/ 川島尚子
2014/01/13
『第44回シャリバリ2014年展』 / 宮下泉
2013/12/02
Persona 2人展 / 粂田元子
2013/11/08
2013CAF. N展 / 中村齋子
2013/11/03
『第19回銀座水彩画展』 / 粂田元子
2013/10/22
多摩美術家協会小品展

2013/10/20
『福永瑞恵・福永良子二人展』 / 福永瑞恵
2013/08/26
宮下泉展

2013/08/26
二人展 / 鳴海昭

2013/08/06
柴田俊明洋画展
2013/07/16
佛淵静子展
2013/06/24
清田悠紀子展

2013/06/04
ゆう桜ヶ丘巡回展
2013/06/01
「自由な発想とアートな空間を維持してゆくことが大切」多摩市・阿部裕行市長

2013/05/30
ワークショップ「デカルコマニーってなんだ?」開催
2013/05/28
『第11回新耀展』 / 福永瑞恵
2013/05/26
『第7回美術家連盟新会員奨励展』 / 清田悠紀子
2013/05/20
飯美樹展

2013/05/12
第42回多摩美術家協会展開催のお知らせ

会場:パルテノン多摩・特別展示室
主催:多摩美術家協会

展示会場にて立食パーティを開催致します。作品を鑑賞しながらお楽しみ下さい。
『デカルコマニーってなんだ?』
日時:5月26日(日)13:00〜15:00
会場:パルテノン多摩・市民ギャラリー(特別展示室隣)
参加費:無料
2013/03/10
『宮下森&泉 展』 / 宮下泉
2013/02/25
『2013中部新制作協友展』 / 柴田俊明
2013/02/19
『視の所在』 / 尾崎淳子・林田明・矢作信雄

2013/02/15
『裸婦のデッサン展』 / 佛淵静子

2013/02/09
『第30回頌春展』 / 日下部頼子・福永瑞恵・宮下泉
2013/02/09
『精鋭作家10人展』 / 鈴木幸子・宮下泉

2013/01/03
鈴木幸子展
2013/01/03
『ベルアルティ17』/ 川島尚子
2012/11/25
清田悠紀子展

2012/10/17
『私の愛するアーティスト展』V / 宮下泉
2012/10/14
『今日の反核反戦展2012』 / 宮下泉

2012/10/11
『現在進行形野外展2012』 / 中村齋子、宮下泉

2012/10/02
多摩美術家協会小品展

2012/09/25
新会員推挙
2012/08/05
多摩美術家協会総会/新委員の選出
2012/07/22
多摩市社会福祉協議会に寄附

7月18日、多摩美術家協会では、代表・張替眞宏はじめ、5名の委員が、多摩市南野・多摩市総合福祉センターの、社会福祉法人・多摩市社会福祉協議会を訪問し、先月のパルテノン多摩における、第41回多摩美術家協会展・チャリティ作品コーナーの売上の5割、¥115,050-を寄附しました。
張替眞宏・多摩美術家協会代表(写真右)から寄付金を受け取った、中村満・多摩市社会福祉協議会常務理事・事務局長(写真左)は、寄付に対して感謝の言葉を述べられるとともに「平成12年の法改正以降、地域福祉に力を入れており、多摩美術家協会からの寄付金も、地域福祉に役立てていきたい」と語りました。

また、東日本大震災の支援活動として、先日の多摩美術家協会展オープニングレセプションでの市長祝辞にもふれられた、石巻市小網倉浜への市民ボランティアの派遣について、市民100名余りが3泊4日で12クール、それも現地のボランティアが少ないといわれる平日に行ったこと、参加費が必要なボランティアにもかかわらず、キャンセル待ちになるくらいの人数が集まったことなど、「多摩市民の熱い思いを感じた」と語られました。
なお、今回の寄附に対し、来年2月末、多摩美術家協会に表彰状が贈られることになります。
2012/07/01
『M PICTURE 2012』展 / 飯美樹

2012/06/20
清田悠紀子展

2012/06/17
『12thアートinはむら展』 / 宮下泉
2012/06/17
『おしゃれイズム』/ 鈴木幸子

2012/06/11
『青木繁「海の幸」オマージュ展』 / 張替眞宏
2012/06/06
ワークショップ「手漉き和紙体験」開催
2012/06/04
「苦しい時、癒しを求める時、アートの力は大きい」阿部裕行市長

6月2日、パルテノン多摩における第41回多摩美術家協会展初日、就任3年目になる阿部裕行・多摩市長(56)が来場、浪久圭司・公益財団法人多摩市文化振興財団代表理事と共に、来賓としてオープニングレセプションにご臨席、ご挨拶頂きました。
張替眞宏・多摩美術家協会代表(79)による開会挨拶の後、祝辞に立った阿部市長は、昨年3月11日の東日本大震災についてふれ、「新聞やテレビで見るのとは大違いで、実際に行くと、本当に厳しさが身にしみます」と今年4月に現地を視察した様子を報告されました。多摩美術家協会が毎年、チャリティー作品販売で寄附をしている、多摩市社会福祉協議会が中心になって支援活動をしている石巻市小網倉浜、多摩市の職員が30人くらい派遣されている鮎川浜の様子を「ありとあらゆるものが壊れ、破壊され尽くしている、しかも、一番大変だと思ったのは、地盤がほぼ平均して2メートル沈下しているということ」と、沈痛な面持ちで報告された市長は、現地の瓦礫を多摩市で引き受けることについて、「私は、東電管内で事故が起きた以上は、東電管内でエネルギーを使いたい放題使って来た、私たち東京できちんと引き受けていかなくてはならない、と思っています」との決意を示しました。
被災地の学校や美術館が壊れてしまったことに触れた市長は、インターネットを通して、パルテノン多摩や多摩市の子どもたちが被災地の子どもたちと連携し、絵の交換をしたりするような、物質的支援とは違った支援が行われていることについて言及し「やはり、芸術やアートは、被災地を超えて、人と人とが繋がっていく、大きな原動力だということをあらためて感じました」との見解を示しました。
さらに阿部市長は「本日は多摩美術家協会展、こういう形で盛大に開催されましたことをあらためてお祝いを申し上げるとともに、被災地の話が長くなってしまいましたけれども、これから先東京で震災が起こる可能性もありますので、是非美術家協会の皆さんと一緒に協力し合っていきたい」と、これまで同様に多摩美術家協会に対し協力を要請された上で、「今申し上げたように、本当に苦しい時に、あるいは癒しを求める時に、絵の存在は大きいです。アートの力は大きいです!」と、困難な時代だからこそ、芸術の存在は大きいと力説されました。
阿部市長は「多摩美術家協会展、プロフェッショナルの30人もの会員の皆さんに、こういう形で作品を提供させて頂き、感謝申し上げます。なおかつ私が嬉しいのは、こういうプロフェッショナルの絵画のある場所で、アルコールが飲めるなどという、素晴らしい美術家協会展のオープニングに参加出来ますことを、本当に重ねて感謝申し上げ、私の挨拶と致します」と、多摩美術家協会の専門家としての活動を評価し、多摩市への文化的な貢献に対して感謝の意を表明され、ユーモアたっぷりに祝辞を締めくくられました。
その後、浪久圭司・公益財団法人多摩市文化振興財団代表理事の乾杯の挨拶で始まった、オープニングパーティに参加された阿部市長は、会員や来場者と親しく会話を楽しまれた後、展示作品を鑑賞されました。また、浪久圭司・代表理事が、乾杯の挨拶の中で「絵に囲まれた中での鼓の音色、非常に良い雰囲気だった」と興味深く話された、オープニングイベントである、新進気鋭の邦楽家・石井千鶴氏の鼓の演奏に興味を持たれ、次の予定ギリギリの時間まで、演奏を鑑賞されて会場を後にされました。
2012/05/29
尾崎淳子展
2012/05/20
柴田俊明展

2012/05/08
第41回多摩美術家協会展開催のお知らせ
会場:パルテノン多摩・特別展示室
主催:多摩美術家協会/公益財団法人多摩市文化振興財団

展示会場にて。
『手漉き和紙体験ワークショップ』
日時:6月3日(日)14:00〜16:00
会場:パルテノン多摩・市民ギャラリー(特別展示室隣)
講師:森千香子(現代美術アーティスト)
参加費:無料
日時:6月10日(日)15:00〜
2012/04/21
訃報 / 古川清右
2012/04/01
佛淵静子展

2012/03/13
『宮下森&泉 展』 / 宮下泉
2012/02/19
『第29回頌春展』 / 宮下泉・日下部頼子・福永瑞恵
2012/02/13
『フラッグアート展』 / 宮下泉
2012/01/28
『第47回昭和会展』 / 清田悠紀子
2012/01/17
『新制作協会会員 七人展』 / 張替眞宏
2012/01/06
佛淵静子展

2011/11/01
多摩美術家協会小品展

2011/09/23
新会員推挙
2011/07/19
男が描く男・女が描く女 VOL.3』展 / 佛淵静子

2011/07/14
宮下泉展

2011/07/05
ゆう桜ヶ丘巡回展・小品展


2011/06/26
『M PICTURE 2011』展 / 清田悠紀子

2011/06/21
ゆう桜ヶ丘巡回展・後期展示


2011/06/12
鈴木幸子個展
2011/06/12
映画ポスター展 / 矢作信雄

2011/06/12
矢作信雄展
2011/06/07
ゆう桜ヶ丘巡回展・前期展示


2011/06/04
宮下泉展
2011/06/02
ワークショップ『1日画家になろう!』開催




2011/06/01
「芸術を大事にしながら、自然との共生を育みたい」阿部裕行市長

2011/05/01
第40回多摩美術家協会展開催のお知らせ
会場:パルテノン多摩・特別展示室
主催:多摩美術家協会/公益財団法人多摩市文化振興財団
どうぞお気軽にご参加下さい。
『1日画家になろう!』
日時:5月29日(日)13:00〜
会場:パルテノン多摩・市民ギャラリー(特別展示室隣)
講師:清田悠紀子(洋画家・武蔵野美術学園講師/多摩美術家協会会員)
参加費:無料
参加方法:パルテノン多摩ホームページの専用フォームよりお申し込み下さい。5/1より受付開始。
電話でのお申込み:鳥越龍雄 090-6017-1677(多摩美術家協会ワークショップ担当委員)
日時:6月5日(日)15:00〜
2011/03/13
佛淵静子日本画展

2011/02/15
『第28回頌春展』 / 宮下泉・日下部頼子
2011/01/31
『第5回東京展・春季会員展』 / 宮下泉
2011/01/30
『男の墨・女の墨VOL.3』展 / 佛淵静子

2011/01/24
『第46回昭和会展』 / 清田悠紀子
2011/01/16
『第41回シャリバリ2011年展』 / 宮下泉
2010/11/12
柴田俊明・佛淵静子 2人展

2010/10/30
『女流四人展』 / 鈴木幸子

2010/10/29
多摩美術家協会小品展

2010/09/24
清田悠紀子展

2010/09/17
鳴海昭 いろ・色 展
2010/08/30
針生一郎追悼展 / 中角洋子
2010/08/28
新会員推挙
2010/08/10
多摩美術家協会総会/新委員の選出
2010/07/12
『M PICTURE 2010』展 / 佛淵静子

2010/07/06
ゆう桜ヶ丘巡回展・小品展


2010/06/21
ゆう桜ヶ丘巡回展・後期展示


2010/06/14
「スタイル」展 / 矢作信雄
2010/06/09
『男が描く男・女が描く女』展 / 佛淵静子

2010/06/08
第11回みづゑ展 / 鳴海昭
2010/06/07
ゆう桜ヶ丘巡回展・前期展示


2010/06/02
ワークショップ「筆なしで絵を描こう」開催


2010/06/01
「芸術に満ちあふれた元気なまちづくりを」阿部裕行市長

2010/05/29
第39回多摩美術家協会展開催

2010/04/12
多摩美術家協会ホームページがオープンしました!

たくさんの方のご訪問をお待ちします!!
2010/04/12
第39回多摩美術家協会展開催のお知らせ。
場所:パルテノン多摩・2階・特別展示室
ミニコンサート:29日(土)16:00〜三味線奏者:小山貢山
主催:多摩美術家協会/(財)多摩市文化振興財団
☆ワークショップ
「筆なしで絵を描こう!!」
日時:5月30日(日)13:00〜15:00
場所:パルテノン多摩・2階・市民ギャラリー
講師:峰岸富子(造形作家/多摩美術家協会)
定員:40名(小・中学生対象)
参加費:無料
申込み:当日申込み受付12:30〜
[お問合わせ]
多摩美術家協会ワークショップ担当:鳥越龍雄 042-674-9561
☆ギャラリートーク
6月6日(日)15:00〜
(^0^)/アートとおしゃべり(^人^)。。。
アクセス方法はこちら